礼文神社にてお参り、旅の無事とコロナ収束を願う。
縁結びのラブスポットは無いだろうなぁと思ったが、やはり無かった。
-


あんまり人が訪れていないような感じの神社でした。
-

景色は良かった。
そして、国立公園へ行く。
-

ここではアザラシが1年中見られるらしいが、残念ながらいなかった。
売店があって、ここの名物がわかめソフトクリームだったのだが、残念ながら機械の故障でなかった。
本当に私はそういうのが多い。
そして売店のお兄さんが、スカイ岬のオススメと教えてくれた。
スカイとはアナザースカイのような空と言う意味かなと思っていたら、澄んだ海と書いて澄海と言うらしい。
-

このような美しい風景が見られるらしいが、
-

天気が悪かったので、こんな感じだった。
さて、礼文島と言えば高山植物なのだが、緊急事態宣言中と言うこともあり、それらのトレッキングコースはクローズされていた。
まぁ、こんなご時世だから仕方がない。なので歩けるトレッキングコースを探して歩いてみた。
-

この岬の先に祠があるんですよ。
-

ちなみに猫台と言うのは
-

この写真中央の岩でして
-

確かに猫に見えなくもない。
他には
-

桃岩台。
俺ならオッパイ岩って命名するけどね。
-

ちなみにこの岩は
-

俺には地蔵には見えなかったよ。
この日は温泉に入って寝た。
そして翌日、礼文岳に上がる。
-

こんな感じの森の中を歩いていくんですよ。
-

トレイルがあるので歩きやすい。
でもって頂上なんだけど
-

雲海に浮か利尻山は綺麗だった。
綺麗だったけど
-
虫が多かったので直ぐに撤退した。
ちなみに礼文島での食事だが、ホッケのチャンチャン焼きが名物らしく、地元の人からオススメのお店を教えてもらったのだが、お店に電話をして、私は道外から来ている事、でも北海道に入ったのは2週間以上前と言うこと、人と接触していないこととかも伝えたが、はっきりとは言われなかったが来て欲しくない様子だったので行かなかった。
離島は医療機関も限られているし、用心するのは当たり前のことなので、こんなご時世だし残念だなぁと思いつつ、稚内で買い込んだレトルト食品を食べたのでした。
食材を買い込んでおいて正解でした。
次、利尻島に移ります。
加瀬