朝、一発目の風景。
-

高知市から車で30分くらいの場所。
本日、最初に向かったのが『高知大神官』、至る所に人慣れしたニワトリがいる。
-


本日の無事をお願いした後、『ひらめ市場』へ。
-

しかし誰もいない、お店の人にオーダーをすると、まだ一般の人は入ってはいけない時間と教えられて撤退する。
まずは、国内旅行添乗員の友人が勝手に『日本がっかりスポット』と呼んでいる『はりまや橋』を見学。
-

別にガッカリはしないけどね。
次は立志社の跡地へ。
-




駅前で高知県の英雄像や高知城を見学後、再度『ひらめ市場』へ行って朝食とする。
高知と言えばカツオのタタキで、勿論それは頂いたが、それ以外にもクジラの刺身とか、

ウツボのタタキを頂いた。
-

ウツボのから揚げは食べた事があったが、タタキは初めて。プルプルして美味しい。
そして、これまた高知市観光定番の桂浜へ。
-

再度、今日の無事をお参りして、私にとって本日のメインイベントである『轟の滝』へ向かった。
「わー」と声が出たくらい美しい滝。
折角なので谷を下って滝つぼまで行ってみる。
-
高知って自然をメインにした観光地として、かなりポテンシャルがあると思うのだよ。来てよかった。
ふと看板が目に入り、この近くには他にも素敵な滝があるらしい。それは明日行く事とする。
何も面白い事は書けなかったが、普通に観光をして楽しい日でした。
加瀬