鹿児島県旅行その2です。本島最南端の朝日ポイント、佐多岬園地、御崎神社、桜島等を訪問しました。
ここは本島最南端の朝日ポイント、東京からフェリーを使わずに自動車だけで行ける日本最南端って事です。

今日も1日、ご利益がありますように。
日本最南端の佐多岬園地を歩くことにした。

ここには御崎神社ってのがあり、熱帯雨林との融合なんですよ。

なんか凄くないですか?
まあ、いつもの…。

これはあったけどね。

気持ちはわかる。でもな、最初だけだって。
折角綺麗な景色を撮影していたのに、友人のボンが火曜サスペンス劇場の音を入れてきやがって台無しになった。

遠くに桜島が見える。
絶景を見た後、我々が向かったのは雄川の滝。どんな風景か楽しみだ。
雄川の滝へは川沿いに並ぶ遊歩道を1.2KM歩いていくんです。

綺麗な川なんですよ。
で、その先に滝があるんです。
オッサン2人が興奮している1分程度の動画です。お見苦しいところがあるかもしれません。

神々しいと言うか、来て良かった。
ちなみにココにも

こんなのがありまして、

見つけちゃったよ。
まあでも、雄川の滝は素晴らしかったな。
次は学問の神、菅原道真を祀る神社へ。

私には大学受験で頑張っている知人がいまして、その人に為にご祈願して参りました。
次に向かったのは桜島。


この日は12月28日だったのだが、Tシャツに短パンで丁度よい気温。

これは噴火で埋まってしまった鳥居です。
桜島を一周した後、この日の最後に向かったのが九尾滝。
友人のボンはスピルチュアル系に強く、殆どの滝はパワースポットらしい。だから私は滝が好きなのだろうか?
この日も温泉に入って寝ました。
鹿児島県その3へ
加瀬